- ホーム
- シュービのお墓じまい
新規墓地の確保、紹介


改葬許可証取得


お墓の撤去処分
御遺骨の
運搬
お墓の撤去処分
御遺骨の運搬


新規墓地にご納骨
※新規墓地の確保、紹介からご納骨まですべてお任せ下さい。
様々なお墓の悩みを解決する
墓じまい(改葬)
様々なお墓の悩みを解決する墓じまい(改葬)

墓じまいをして今まであった場所から別の場所へ、ご遺骨を移転することを「改葬」といいます。
「墓地があるけれど、遠くてなかなかお参りに行けない。守っていくのが困難になった」
「数年に一度しかお墓参りができないので、近くで供養をしたい」
「先々の継承のことを考えて、近くに移しておきたい」
など、お墓の管理や供養の問題を解決する方法として、お墓を近くの墓地に移転される方が増えています。
改葬は、役所に改葬許可の申請を行い、ご遺骨を移すことになります。手続きは幾度も経験しませんので慣れていないのは当然です。改葬をお考えの時は、ぜひシュービにお任せください。
改葬の実績


八柱霊園 4㎡


市川霊園 12㎡


笠森霊園 4㎡
その他、公営霊園、寺院墓地の実績もございます。
改葬の手順
改葬は何から始めればいい?
改葬の手順
改葬は何から始めればいい?
1
移転先の新規墓地を確保します

最初に、ご遺骨の受け入れ先となる樹木葬、永代供養墓などの墓地を探すことから始めます。
気に入った墓地が見つかったら契約をし、墓地の管理者から「墓地使用許可証」または「受入証明証」を発行してもらいます。
2
改葬許可申請書をもらう
ご遺骨が埋葬されている市町村役場へ行き、改葬許可申請書を受け取ります。
改葬許可申請書は自治体によって、ホームページからダウンロードできます。
3
住職・管理者の押印
受け取った申請書を、現在ある墓地の住職または管理者のもとへ持参し、署名・押印をいただきます。
4
改葬許可証を取得
古いお墓がある自治体に、署名・捺印をいただいた申請書を提出します。改葬許可証が発行されます。
5
新墓地へのご納骨

自治体から発行された改葬許可証、契約をした墓地の使用許可証と印鑑、そして最後に大切なご遺骨を持ち、移転先の墓地に行けば埋葬していただけます。




ホーム
寺院・霊園紹介
樹木葬案内
特別案内
会社概要
お客様の声
資料ご請求・ご見学予約
お問い合わせ